|
|
●
交流会 |
|

|
▲
牛舎見学 |
|
|
本荘・由利に生協をつくる準備会 との交流会 |
このページは本荘・由利に新しい生協をつくる準備会のみなさまとの交流会のようすを載せております。 |
2005年10月19日「本荘・由利に新しい生協をつくる準備会との交流会」が行われました。 |
|
|
|
|
|
この日の交流会は、当組合の製造委託先の湯田牛乳公社を見学し、湯沢市内で昼食をとってから牛舎見学、草地見学をへて羽後町活性化センターで当酪農協と雄勝牛乳の説明がされ、生協からは来年度に向けた生協事業についてお話しがありました。
|
|

|
▲
羽後町活性化センター 雄勝酪農及び「雄勝牛乳」の説明会 |
|
|
 |
 |
 |
▲
昼食をとる本荘由利生協準備会の皆さん |
▲
稲ホールクロップ(あきたこまち)の前で説明を受ける皆さん
|
|
|
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
|
|
●
草地見学 |

|
|
▲
ここが草地 この日は牧草の刈込作業をしておりました。 |
|
|
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
|
|
 |
 |
|
▲ 羽後町活性化センター「雄勝酪農及び雄勝牛乳」の説明会
|
|
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
|
|
|
お見送り、みなさんお疲れ様でした。
|
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
|
|
「本荘・由利に新しい生協をつくる準備会」様からお礼のお手紙がとどいておりますのでご紹介いたします。 |
|
雄勝酪農農業協同組合の皆様
|
先日、お訪ねした折は 彩り鮮やかだった木の葉がはらはらと舞い落ちる頃になってしまいました。
その節は中村組合長様はじめ柴田牧場様 クローバー会員の皆様には ご多忙の中貴重な時間を割いて頂きました事厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
そして皆様の仕事への熱き思いと誇りをしっかり受け止め参りました。
又、私達にとって思いがけないおみやげと準備会の名前を記されたメッセージには一同感激いたしました。
後日、委員会での報告でメッセージを紹介しましたところ皆様の暖かいお心遣いに大変感動しておりました。
やがて秋田市民生協と事業提携した際には貴組合の牛乳やこう子のいきいきトマトと手作りチーズが私達の元へ届けられる事を楽しみしております。
「本荘・由利に新しい生協をつくる準備会」の発足の理念の1つには 安全で安心そして生産者の顔の見える食べ物です。
これを実践している生産者の皆様と交流会を持てた事は、私達には大変有意義な研修旅行になったと思っております。
最後に貴組合のますますの発展と皆様のご健康をお祈り申し上げます。
本荘由利に新しい生協をつくる準備会
研修旅行担当一同
|
|
|
「本荘由利に新しい生協をつくる準備会」のみなさまありがとうございました。
|
|